3月29日(土)、藤野芸術の家で開催されるこども造形ワークショップ ■箱形万華鏡 ∞(ムゲン)ワールド■今回は、立方体内部を鏡貼りにした箱形万華鏡を 発明された、造形作家ヤマザキミノリ氏を迎え、自分の万華鏡を作る試みです。 親子でぜひご参加ください。 きっと予期しない素晴らしい世界が展開されるでしょう。 ![]() イメージ画像はヤマザキミノリウェブサイトより転載させていただきました。 ■箱形万華鏡 ∞(ムゲン)ワールド■こども造形ワークショップ 2008年3月29日(土) 10時〜16時 ★芸術の家から・・・ 小さな立方体万華鏡を作ります。 箱の中で自分の姿が無限増殖する映像で、 コンピューターとプロジェクターを使ってミクロからマクロに世界を広げます 対 象:小学生☆親子での参加もOK 参加費用:1,000円 定 員:20人 講 師:ヤマザキミノリ 女子美術大学芸術学部メディアアート学科教授 申込方法:電話受付 042-689-3030 ★今回つく るポリカーボネートミラーを使って、 過去に開催されたワークショップの様子もご参考にどうぞ。 http://cumos.jp/work/index1.html http://cumos.jp/work/news/news1.html http://cumos.jp/work/news/news2.html ☆この事業は、(社)神奈川県青少年協会主催独立行政法人国立青少年教育振興機構 「子どもゆめ基金」の助成を受けて実施されます ★ヤマザキミノリ http://cumos.jp/ ヤマザキ ミノリ(山崎 稔、1954年 - ) 群馬県桐生市生まれ。造形作家・空間デザイナー。 東京芸術大学工芸科鋳金専攻卒業。東京芸術大学構成デザイン大学院修了。東京工芸大学芸術学部助教授、女子美術大学芸術学部助教授を経て現職。 空間設計、ライトアート、CG、ブログを通じた美術活動を展開。1975年東京芸術大学在学中に立方体内部を鏡貼りにした箱形万華鏡を発明、1980年に光の美繰(ビックリ)箱・CUMOS展開催。以降、作品展・企画個展を多数開催。 ☆現在、女子美術大学芸術学部メディアアート学科教授・同大学大学院美術研究科教授。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★芸術の家HP http://www.din.or.jp/~fart/ 藤野芸術の家 画像をクリックすると大きくなります |
<< 前記事(2008/02/24) | ブログのトップへ | 後記事(2008/02/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
箱形万華鏡無限ワールドワークショップ情報!
神奈川県相模原市になった藤野町は芸術の家で立方体万華鏡のワークショップをやります。3月29日は私の誕生日でもありま〜す。 ...続きを見る |
Funna Cotta! Minori ... 2008/02/27 01:14 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
これはまた変わった万華鏡ですね。複雑な見え方で楽しそうですが・・・どうでしょう。 |
森の生活 2008/02/25 11:45 |
万華鏡というと、丸くて覗き込むのを思い出します。子どものときはじめて手にして、不思議な世界に魅せられたました。箱形万華鏡の世界ものぞいてみたいです^^♪ |
湖のほとりから・・・ 2008/02/25 15:07 |
森の生活さん、こんばんわ。 |
komichi 2008/02/25 21:12 |
湖のほとりから・・・さん、こんばんわ。 |
komichi 2008/02/25 21:17 |
楽しげな工作ですね。こんなの楽しいですね。子どもの心にもどれそう! |
ののはな 2008/02/25 23:30 |
立方体の万華鏡ですか? |
ハーモニー 2008/02/26 09:00 |
ののはなさん、おはようございます。 |
komichi 2008/02/26 09:21 |
ハーモニーさん、おはようございます。 |
komichi 2008/02/26 09:25 |
四角の万華鏡、初めて見ました。美しいですね〜興味あるし、作ってみたく、子供と一緒に行きたかったのですが、その期間は小笠原諸島に1週間の旅行予定、、ものすごく残念です!!又、ヤマザキミノリさん情報入りましたらお知らせ下さい。 |
mimi 2008/02/27 23:25 |
mimiさん、おはようございます。 |
komichi 2008/02/28 09:25 |
<< 前記事(2008/02/24) | ブログのトップへ | 後記事(2008/02/27) >> |