★ヤマツツジ <名倉峠から石盾尾神社>

雨上がりの午後、名倉峠から石盾尾(いわだておの)神社に抜ける遊歩道を歩きました。
毎年5月の連休頃のヤマツツジを楽しみに、急な傾斜もある道に気をつけて進むと
途中チラホラと林の間からヤマツツジが見えてきました。
20分くらいも歩いたでしょうか、見晴らし場所にはもう見事に咲き誇ったツツジが華やかに
出迎えてくれました。
この日はこのツツジを守っている「サクラとツツジを守る会」の人たちのお花見が
開かれるそうで,次々と笑顔で見晴らし場所に登ってきました。
このメンバーの人たちは年に2回下草刈りや、日当たりをさえぎる大木の枝の剪定などを
しているそうです。
綺麗な自然はこうした地味な努力によってもたらされたものなのだと、改めて感謝をしました。
片道30分ほどの小さな旅を終え
いつもは立ち寄らない神社にも、手を合わせて帰りました。
見晴らし場所から山梨方面を見る・・・
★石盾尾神社の詳細←こちらから(芸術の小径HP)
★フォトギャラリーに春の写真をupしています。
この記事へのコメント