■ お皿いろいろ展 ■草so
陶芸作家、田谷直子さんから青山、草soギャラリーで開催中の
■お皿いろいろ展■のご案内を頂きました。
自然な色合いもやさしい、お皿。
手にとってその感触も味わってみませんか。
12月9日までの土、日、祭日のみの開催です。

■ お皿いろいろ展 ■草so
2007年11月23日~25日、12月1日、2日、8日、9日
open 12:00~18:00
市川 孝 住田 文生 田谷 直子 角掛 政志 額賀 章夫
★草soから・・・
今度のテーマは「お皿」。
大きいの小さいの、丸いの四角いの……
いろいろ作っていただきます。是非お出掛け下さい。
★うつわや 草so
http://www.so-kurashi.com/index.html
〒東京都渋谷区渋谷2-3-4スタービル2F
tel&fax 03-5778-6558

■お皿いろいろ展■のご案内を頂きました。
自然な色合いもやさしい、お皿。
手にとってその感触も味わってみませんか。
12月9日までの土、日、祭日のみの開催です。

■ お皿いろいろ展 ■草so
2007年11月23日~25日、12月1日、2日、8日、9日
open 12:00~18:00
市川 孝 住田 文生 田谷 直子 角掛 政志 額賀 章夫
★草soから・・・
今度のテーマは「お皿」。
大きいの小さいの、丸いの四角いの……
いろいろ作っていただきます。是非お出掛け下さい。
★うつわや 草so
http://www.so-kurashi.com/index.html
〒東京都渋谷区渋谷2-3-4スタービル2F
tel&fax 03-5778-6558

この記事へのコメント
私の地方に陶器の産地「多治見」という所がありまして、時々出かけては、買い求めてきます。
買うのはもちろんですが、器を見るだけでも楽しいものです♪
毎日の生活の中で、気に入ったうつわを使うと、私の料理でもおいしそうに感じます。
土を感じるうつわは、毎日の食事をあたたかく包んでくれるように思っています♪
「多治見」にはまだ一度も行ったことはありませんけど、いつか訪ねてみたいところです。