2010年01月28日 ■田谷直子 陶展■H.worksから・・・ 展覧会 アート 田谷直子 立川駅から歩いて5分ほどピンクのビルの2階、小さなギャラリーH.works。1月23日から開催されている■田谷直子 陶展■へ。マンションの一室のような空間にほっこり、やさしげな田谷さんの器が並んでいます。■田谷直子 陶展■の詳細は↓http://komichi-blog.at.webry.info/201001/article_8.html
木の葉 2010年01月29日 20:04 素朴で好きな器です。飽きも来ないしいいんですよね。実際に見に行けなくて、私には良いのだと思います。好きなものにすぐ出会ってしまうようなので…。服も陶器も目の色が変わります(笑)
komichi 2010年01月29日 21:51 庭花さん、こんばんわ。同じ方の作るものを何年も見続けていると、その人の行く道が見えてくることがあり興味深いです。田谷さんのうつわも優しいなかに芯があって、家庭料理にとても似合います。。
komichi 2010年01月29日 21:53 ハーモニーさん、こんばんわ。田谷さんのうつわはほんとうにシンプルで、作ったお料理を入れると引き立つような感じがします。我が家は食器が多くて、もうこれ以上増やせません(苦笑)。
komichi 2010年01月29日 21:59 木の葉さん、こんばんわ。木の葉さん好みのうつわでしょう。。もしご覧になったらきっとお買いになりそうです~♪好きなものに出会うと、思わず自分が選ばれたような錯覚に陥ることも・・・(笑)。
コケ魔女 2010年01月30日 08:46 最近ガサガサした日常を送っているので物をゆっくり鑑賞していなくて。。いつもだけれど(笑)こうしてのんびり見つめるだけで優しく、ほっこりした気分になれるっていいですねえ。。きっと陶器のもつ温かさ、ころっとしたシンプルな形がそうさせてくれるのでしょうね
komichi 2010年01月30日 22:48 コケ魔女さん、こんばんわ。田谷さんのつくるうつわは柔らかな空気が漂って、手にもしっくり馴染みます。眺めているだけで目にもやさしい焼物です。。我が家では煮物を入れたり、瑠璃釉の急須で毎日お茶を入れたりしています。
この記事へのコメント
私でも、ひとつ買おうかと思わせるものがあります。実際に日常で使ってみたいです。
komichiさん宅には、たくさん素敵なものが並んでいるんでしょう。。。
飽きが来ないものはずっと使えますね!
飽きも来ないしいいんですよね。
実際に見に行けなくて、私には良いのだと思います。
好きなものにすぐ出会ってしまうようなので…。
服も陶器も目の色が変わります(笑)
同じ方の作るものを何年も見続けていると、その人の行く道が見えてくることがあり興味深いです。田谷さんのうつわも優しいなかに芯があって、家庭料理にとても似合います。。
田谷さんのうつわはほんとうにシンプルで、作ったお料理を入れると引き立つような感じがします。
我が家は食器が多くて、もうこれ以上増やせません(苦笑)。
木の葉さん好みのうつわでしょう。。
もしご覧になったらきっとお買いになりそうです~♪
好きなものに出会うと、思わず自分が選ばれたような錯覚に陥ることも・・・(笑)。
こうしてのんびり見つめるだけで優しく、ほっこりした気分になれるっていいですねえ。。きっと陶器のもつ温かさ、ころっとしたシンプルな形がそうさせてくれるのでしょうね
田谷さんのつくるうつわは柔らかな空気が漂って、手にもしっくり馴染みます。眺めているだけで目にもやさしい焼物です。。
我が家では煮物を入れたり、瑠璃釉の急須で毎日お茶を入れたりしています。