2014年02月27日 ★頼朝桜★保田川~嵯峨山~江月 風景 写真 花 雪の残る藤野から春を探しに・・・そろそろ房総・保田川の頼朝桜も咲くころ人出のすくない川辺をゆっくりお散歩足もとに菜の花や水仙まだ蕾の愛らしい桜を眺めていると幸せな気持に嵯峨山の里では白梅に桜と水仙も残って贅沢な春足を延ばして江月の里へ遅咲きの水仙も可憐な顔を桜に向けています里に芽吹いたネコヤナギこの株は雌のよう
あいべん 2014年02月28日 05:52 春の使者の勢ぞろい・・。桜・水仙・菜の花・・・これぞ日本の春ですね。隣国からのPM2.5の影響も無く澄み切った青空・・幸せを感じる気持ち伝わりますね(^^)。
こりす 2014年02月28日 09:12 桜と水仙のコラボ、すばらしいですね!今週は山口も暑かったのでどこかで咲いてるように思います。蝋梅がまだ頑張って咲いてますよ♪白梅は煙ってますね!いますね!木の精が!(笑)春は良いですね、やはり。ネコヤナギ、懐かしい!久しぶりに会いました♪
komichi 2014年02月28日 10:18 あいべんさん、おはようございます!この日、房総もすこし春霞がかかったような空でしたけど、春色爛漫の風景を眺めていたら、ふんわり優しい気持ちになりました~☆
Komichi 2014年02月28日 10:30 こりすさん、おはようございます!そちらもきっと早咲きの桜が咲いているでしょうね~♪菜の花の黄色、水仙の緑の葉、桜色・・・と、春色を眺めていると藤野の雪景色が想像できませんでした~(笑)。このネコヤナギは、珍しい雌株のようでした~!春の芽吹きが始まりましたね~♪
白いねこ 2014年03月01日 20:40 やはり、南房総は一足早く春色ですねー。白梅に桜と水仙・・ほんとに贅沢な景色、ネコヤナギも花を添えて・・一度行ったら又行きたくなる気持ちわかります~「ゼロ・グラビティ」・・評判いいですね。仰るように、「2001年宇宙の旅」・・衝撃的でしたねー、これを超えるSF映画は出てこないと思っているんですが・・
komichi 2014年03月01日 22:07 白いねこさん、こんばんは!雪の風景の藤野から房総に行くと、まるで外国のようです~(笑)。他のところと違って足元には水仙があることで春の色味が増して、いっそう春爛漫な気分になってきました~♪桜満開のころ、機会があったらまた出かけてみたいなぁ~と思っています♪「ゼロ・グラビティ」は宇宙の臨場感と緊張感を疑似体験できる素晴らしい映画ですけど、壮大なイメージを感じとれる「2001年宇宙の旅」はやはり私の中では不朽の名作です~♪スタンリー・キューブリックの作品は「時計仕掛けのオレンジ」など…どれも素晴らしく、駄作という人もいましたが「バリ―・リンドン」も好みです~♪
ののはな 2014年03月02日 19:34 まあ例年のようにお出かけになられたのですね。房総は南国に思えるほど花が咲き乱れてますね。行動派のkomichiさんには、雪に閉じこめられるのはつらいことでしたね。わたしは昔は3ヶ月近くは太陽もない雪国だったので、世界はそんなものと思ってました。で、文通している東京の女の子からの手紙が・・・待ち遠しかったな~ネコヤナギの芽のふくらみをみるとやはりうれしくなりますね。
komichi 2014年03月02日 21:59 ののはなさん、こんばんは!房総は藤野に比べると光がもう春で、花も咲き…楽園のようでした~♪雪国の人たちは冬の間、人の高さ以上の雪の中で過ごす忍耐には自然に対する畏敬も感じられ、今回の大雪で私もすこしだけわかったような気がしました。雪ノ下では春が待っていると信じています~(笑)。
木の葉 2014年03月03日 20:25 あああ~、Komichiさん~、桜が綺麗です~~~!!!優しい色の春色!暖かさも感じてます!日本も広いって事ですね。こちらも暖かいとはいえ、春が見えてません。でももうすぐですね ♪
komichi 2014年03月03日 21:48 木の葉さん、こんばんは!房総はもう春でした~♪梅に桜に水仙…お花畑のような春が広がってそちらの春ももうすぐですね~☆私の住むところではまだ梅が固い蕾です。。
ミクミティ 2014年03月06日 23:24 頼朝桜という名前がいいですよね。そして、美しくて気持ちのいい風景。ピンクの桜に菜の花やスイセンのアンサンブル。現代の日本が誇るべき風景の一つだと思います。
この記事へのコメント
桜・水仙・菜の花・・・これぞ日本の春ですね。
隣国からのPM2.5の影響も無く澄み切った青空・・
幸せを感じる気持ち伝わりますね(^^)。
この日、房総もすこし春霞がかかったような空でしたけど、春色爛漫の風景を眺めていたら、ふんわり優しい気持ちになりました~☆
そちらもきっと早咲きの桜が咲いているでしょうね~♪
菜の花の黄色、水仙の緑の葉、桜色・・・と、春色を眺めていると藤野の雪景色が想像できませんでした~(笑)。
このネコヤナギは、珍しい雌株のようでした~!
春の芽吹きが始まりましたね~♪
白梅に桜と水仙・・ほんとに贅沢な景色、ネコヤナギも花を添えて・・
一度行ったら又行きたくなる気持ちわかります~
「ゼロ・グラビティ」・・評判いいですね。
仰るように、「2001年宇宙の旅」・・衝撃的でしたねー、これを超えるSF映画は出てこないと思っているんですが・・
雪の風景の藤野から房総に行くと、まるで外国のようです~(笑)。
他のところと違って足元には水仙があることで春の色味が増して、いっそう春爛漫な気分になってきました~♪
桜満開のころ、機会があったらまた出かけてみたいなぁ~と思っています♪
「ゼロ・グラビティ」は宇宙の臨場感と緊張感を疑似体験できる素晴らしい映画ですけど、壮大なイメージを感じとれる「2001年宇宙の旅」はやはり私の中では不朽の名作です~♪スタンリー・キューブリックの作品は「時計仕掛けのオレンジ」など…どれも素晴らしく、駄作という人もいましたが「バリ―・リンドン」も好みです~♪
ネコヤナギの芽のふくらみをみるとやはりうれしくなりますね。
房総は藤野に比べると光がもう春で、花も咲き…
楽園のようでした~♪
雪国の人たちは冬の間、人の高さ以上の雪の中で過ごす忍耐には自然に対する畏敬も感じられ、今回の大雪で私もすこしだけわかったような気がしました。
雪ノ下では春が待っていると信じています~(笑)。
優しい色の春色!
暖かさも感じてます!
日本も広いって事ですね。
こちらも暖かいとはいえ、春が見えてません。
でももうすぐですね ♪
房総はもう春でした~♪
梅に桜に水仙…お花畑のような春が広がって
そちらの春ももうすぐですね~☆
私の住むところではまだ梅が固い蕾です。。
そして、美しくて気持ちのいい風景。ピンクの桜に菜の花やスイセンのアンサンブル。現代の日本が誇るべき風景の一つだと思います。
南房総の里は春色爛漫で、一足早く桜を眺めました~♪
我が家の梅もやっと一輪花を付けました~☆