★函館の街★レンガ倉庫、元町
帰り道
立ち寄った函館の街。
かつての街並みとは違って
素適なカフェも多く散策する人も…
★レンガ倉庫から・・・
★函館ハリストス正教会
教会のお隣の小学校
★旧函館区公会堂
函館港を見下ろす高台に建つ旧函館区公会堂
明治43年(1910年)に建てられた左右対称の
コロニアルスタイルの特徴的な美しい建物。
旧函館区公会堂のベランダから眺める函館の港と街
その後、古い蔵を改造した甘味処「ひし伊」へ。
函館山へ上り
山から函館の風景を・・・
霧が出て、それもまた印象的
この記事へのコメント
その中で函館のレンガ倉庫は、横浜のより時代の風合いを感じさせてくれてますね。渋い色あいが魅力的です。
函館は一度だけ行ったことがあるのですが、ちょっと立ち寄っただけ。いつかしっかりと観光したいなと思っています。
以前出かけた頃より、函館はおしゃれになっていて、ビックリしました!その分観光客の方も多かったですけど…港町の風情が私の育った横浜にも似て好きです~♪3大夜景に落選したんですか~!あんなに素敵な形の入り江、かつて夫とこの函館山からみた夜景を想いだしています~☆
私も夜景サミットのセンスのなさに一票入れます~(笑)。
横浜育ちの私には、函館の風景はとても好きで、いつまでも留まっていたいような気持になりました~♪
こちらのレンガ倉庫の煉瓦の感じは渋くてかつての雰囲気に近いような気がしました。のんびり、ゆっくり函館を楽しめると素敵ですね~☆
過って運河を埋めるのか残すのか・・。
残して正解でしたねすっかり観光名所として函館を支えてる。
随分前に行ったので今は想いでだけの記憶ですがお洒落な
函館になってるのでしょうね(^^)。
いま、運河を埋めていたら観光地としても価値が違ったものになったでしょうね~。私も前回行ったのが20年以上前でしたから、おしゃれな街に変わったのに驚きましたし、観光客も多く賑わっていました~☆
エキゾチックな街、函館。
ぜひ行きたい、行かなきゃという
気持にさせてくれる街並みですね。
公開堂から眺める港が素敵です。
函館レンガ倉庫も旧函館区公会堂も懐かしいです。
私は函館へは3回訪ねていますが、1度は雪の降る12月でした。雪靴を履いて行ったのですが、転びそうになって(笑)
函館山は夜景を楽しみました。
お昼眺める景色も良いものですね☆
良い旅をされました♪
やはり長く海外との交易のあった港町の風景って、
どこか異国情緒もあって心惹かれますね~♪
公会堂では明治時代の洋装のレンタルもあって
記念撮影する方も多かったです~☆
冬の函館も美しいでしょうね~♪
次回行くときは雪の風景を眺めたいと願っています。
私も夫とかつて出かけたときには函館山から夜景を眺めました~☆
街歩きはほんの半日だけの函館滞在でした。