■ビオ市/野菜市■藤野から・・・
開催するごとに出店参加者も増え
今ではこの日を目当てにする方の多いビオ市。
いつもの火曜日はヨガ指導で参加の難しい私も
久しぶりに早朝から出かけました。
さまざまな作り手による無農薬・有機栽培の野菜
自家焙煎の珈琲、マクロビの食など・・・
楽しく気持ちのいい朝時間。
■ビオ市/野菜市■藤野倶楽部
2016年9月6日(火)、20日(火)
2016年10月4日(火)、18日(火)
朝8時から11時まで
★藤野倶楽部
http://www.fujinoclub.co.jp/
百笑の台所・結びの家にて
★9月6日のビオ市から・・・
陶芸作家さんの煎れたおいしい水出し珈琲~。
★藤野倶楽部事務所
http://www.fujinoclub.co.jp/
農園レストラン「百笑の台所」
神奈川県相模原市緑区牧野4611-1
この記事へのコメント
未明に少し雨が・・でも予報の様な雨になりませんでした(^^)。
自然を求めて安らぎを求めて人々が集まるのでしょうね。
ふれあいの笑顔が物語ってますね(^^)。
こちらは昨夜から雨が降って、今も降ったりやんだりのお天気で、ちょっと蒸しています~。
地元の方がほとんどですけど、有機野菜を作っている人たちがたくさん野菜を販売しているので、日常の暮らしで使う安心野菜を求めて買いに来ています。ここでは売る方も買う方も笑顔いっぱいで、なんだか朝から幸せ気分になりました~♪
今年は雨が多く、どこもお野菜が高くって。
それだけにこんな形で野菜市されのは佳いアイデアです。
また作られた食器で入れられる珈琲、肌触りや口当たりも確認できるますし作家さんにとっても楽しみな市なんでしょうネ。
芸術家のセンスが光る一方で、
地域に根差した素朴さも感じられるし、
買いたいものがあり過ぎて、
迷ってしまいそうです。買い物の合間には、
京風玄米がゆも食べてみたいですね。
この街には、こちらに移住して有機野菜を作っている人も多くほとんどのものが揃うようになりました~♪こうした市を通じて顔見知りになって、親しく話をするのも楽しい時間です~☆
自然の中でゆったりとした流れに身をゆだねて暮らしている感覚が浸透している感じもしています~☆
市のない時は萬のネットワークでお知らせが届いたりもして、助かります。
この朝市では外の自然いっぱいの風景を眺めながら野菜を選んだり、コーヒーを飲んだり、久しぶりに会った人と話をしたり…みな思い々のことをしながら楽しんでいました~♪
朝ごはんに玄米がゆも美味しそうでした~☆
やっぱり素敵な町と人々達!ですね。
う~ん、羨ましい限りです。
美味しそうなパン、お野菜達、そして窓際のお茶する場所のテーブルとイスが好きです~! 景色を眺めながらのお茶、美味しい事と思います ♪
藤野は山間の場所なので、どこを見ても山ですけど、家から見る景色と少し違った場所で、こうして朝時間を過ごすのも気持ちのいいものです~☆
売る人も買う人も楽しそうなのが、何よりです~☆
またまた素敵な催しが開催されたのですね。
ビオ市って言うのですね。楽しそうです♪
食べても安全なものばかりのよう。。
野菜太巻きが気になりますね~。美味しそう~。
このビオ市は以前からやっているのですが、
私は火曜日午前中にヨガを教えているので、なかなかスケジュールが取れず行けずにいましたが、この日は時間があったので覘いてきました~♪
こちらでは有機栽培や無農薬は当たり前のような環境で、うれしいです~☆