2017年04月21日 ★八重桜の頃★秋元牧場から・・・ 風景 食 花 花曇りの朝八重桜咲く秋元牧場へ。満開の八重桜が微笑むようにやさしく迎えてくれました。広い草原でゆったりとお花見をする人たち。静かな時が流れる春です。お花見の後は竹林へ。荒れた崖でひっそり咲いたホタルカズラも愛しい。翌日庭の山椒の葉を取ってタケノコご飯に・・・今年も春の命をいただきました。
yasuhiko 2017年04月22日 11:19 ふくよかに咲き誇る八重桜。ソメイヨシノとはまた一味違って、春の陽気を感じさせる温かみがありますね。顔を覗かせたタケノコ。収穫するには、少し大きくなり過ぎたかな。
komichi 2017年04月22日 22:26 yasuhikoさん、こんばんは!八重桜もふんわりした花姿が愛らしいですね~♪八重桜の並木道も気持ちを温かくさせてくれました。あのタケノコ、掘り出してきました~!
あいべん 2017年04月23日 17:41 矢張り広い自然の大地と花が一番似合いますね。伸びやかな解放感すら伝わります(^^)。京都で云「熊」筍ですね(^^)。地表に顔出したら熊の足の様に見えるから「クマ」と呼ばれてるのです。
木の葉 2017年04月23日 20:47 こんばんは!何と長閑な素敵な景色!桜の傍は土の道。こんな場所は最近少なくって。人工物が無い!これが好き! 人がたくさんいないところも好きですねぇ!(笑)桜の枝の向こうに花見客一組、それも真ん中に。仕込まれたわけでは無いですよね(笑)たけのこご飯の下につくしんぼが! 春用のものが素敵です~!
ミクミティ 2017年04月23日 21:21 ボリューム感のある八重桜、温かみを感じます。緑や菜の花との色合いもいいですね。私も筍ご飯を食べました。スーパーで買った筍を使って、、。komichiさんのは、確かに春の命というにふさわしい新鮮さがありますね。
komichi 2017年04月23日 22:00 あいべんさん、こんばんは!こちらでは八重桜がちょうど満開でした~🎶とてものどかな風景で優しい気持ちになりました~♪京都では「熊」筍というんですか!初めて知りましたが、クマの足のように見えてきました~(笑)。
komichi 2017年04月23日 22:06 木の葉さん、こんばんは!長閑でしょう~(笑)満開の八重桜のお花見の人もチラホラいましたけど広いので、ほとんど独り占めのような感じになります~🎶草原には一組だけ座ってお花見をしている方たちがいてとても微笑ましかったです~☆仕込んでませんよ~(笑)。土筆の絵柄の漆器、この時期だけの出番です~(笑)。
komichi 2017年04月23日 22:12 ミクミティさん、こんばんは!ソメイヨシノも散った後、愛らしい八重桜にまた喜びを感じられ、好きになりました~🎶のんびりゆったりのお花見で癒されました。この季節、タケノコご飯は嬉しいですね~☆
komichi 2017年04月24日 23:32 sasapandaさん、こんばんは!こちらは、ほんとうに寛いでお花見の出来る場所。のどかで、気持ちもゆったりとしてきました~🎶今年初めてのたけのこご飯でした~☆
komichi 2017年04月25日 22:00 ハーモニーさん、こんばんは!八重桜のふんわりした花姿も愛らしいですね~🎶ソメイヨシノが散っても八重桜が咲くと華やいで嬉しいです~☆タケノコを掘って帰ると、毎年木の芽が出ていて…季節が上手にめぐっているんだと感謝の気持ちがわきます。
この記事へのコメント
ソメイヨシノとはまた一味違って、
春の陽気を感じさせる温かみがありますね。
顔を覗かせたタケノコ。収穫するには、
少し大きくなり過ぎたかな。
八重桜もふんわりした花姿が愛らしいですね~♪
八重桜の並木道も気持ちを温かくさせてくれました。
あのタケノコ、掘り出してきました~!
伸びやかな解放感すら伝わります(^^)。
京都で云「熊」筍ですね(^^)。
地表に顔出したら熊の足の様に見えるから「クマ」
と呼ばれてるのです。
何と長閑な素敵な景色!
桜の傍は土の道。こんな場所は最近少なくって。人工物が無い!これが好き! 人がたくさんいないところも好きですねぇ!(笑)
桜の枝の向こうに花見客一組、それも真ん中に。仕込まれたわけでは無いですよね(笑)
たけのこご飯の下につくしんぼが! 春用のものが素敵です~!
緑や菜の花との色合いもいいですね。
私も筍ご飯を食べました。スーパーで買った筍を使って、、。
komichiさんのは、確かに春の命というにふさわしい新鮮さがありますね。
こちらでは八重桜がちょうど満開でした~🎶
とてものどかな風景で優しい気持ちになりました~♪
京都では「熊」筍というんですか!
初めて知りましたが、クマの足のように見えてきました~(笑)。
長閑でしょう~(笑)
満開の八重桜のお花見の人もチラホラいましたけど
広いので、ほとんど独り占めのような感じになります~🎶
草原には一組だけ座ってお花見をしている方たちがいて
とても微笑ましかったです~☆
仕込んでませんよ~(笑)。
土筆の絵柄の漆器、この時期だけの出番です~(笑)。
ソメイヨシノも散った後、愛らしい八重桜に
また喜びを感じられ、好きになりました~🎶
のんびりゆったりのお花見で癒されました。
この季節、タケノコご飯は嬉しいですね~☆
広い空の下でのお花見のどかで良いですね♪
命の洗濯が出来そう(^^)
筍ご飯のしつらえはセンスが光ってます♪
こちらは、ほんとうに寛いでお花見の出来る場所。
のどかで、気持ちもゆったりとしてきました~🎶
今年初めてのたけのこご飯でした~☆
八重の桜、こちらでも見ごろとなっています。可愛い姿ですね。
あまり人気が無いのも良いです~。
今が旬、筍ご飯に木の芽、爽やかですね♪
八重桜のふんわりした花姿も愛らしいですね~🎶
ソメイヨシノが散っても八重桜が咲くと華やいで
嬉しいです~☆
タケノコを掘って帰ると、毎年木の芽が出ていて…
季節が上手にめぐっているんだと感謝の気持ちがわきます。