■長谷川 奈津 陶展■西麻布・桃居から・・・
台風の影響で足を運べず
■長谷川奈津 陶展■展覧会最終日
午前中、相模湖でのヨガレッスンを終え
午後遅く西麻布の桃居へ。
さり気なさの中に凛とした雰囲気漂う
長谷川奈津さんのうつわ
今回展示の茶箱をいく度も手に取って眺め
それぞれの作家の苦労が美しく昇華された
玉手箱に魅了され去りがたい想い
今回持ち帰った鉄釉薬で焼き上げられたうつわ
★この展覧会の詳細はこちらから↓
http://komichi-blog.at.webry.info/201710/article_6.html
★長谷川奈津さんの過去のエントリーから↓
http://komichi-blog.at.webry.info/theme/0dc5300241.html
この記事へのコメント
ゆとりの空間
そして夢見る空間
家に居ながら毎回別世界への誘い楽しませて
頂いてます(^^)。
こういう空間にいると繊細な日本の手仕事の美しさや感性に心打たれます~♪小さなお茶道具を入れた茶箱には日本文化がギュッと詰まっていて、いつまでも見飽きない風景でした~☆
見てくださって、ありがとうございます~♡
日本ならではの色々なお道具にも、一つ一つの丁寧さと品の良さがあると思います。お茶にかかわってたら、きっと私の事、こだわってたかもしれない。かかわらずに良かったのかもです(笑)
茶道は子供の頃やらされましたけど、実家にはお茶室もあってよくお茶会をしていましたが…わたくしは近づきませんでした~(笑)。
こちらの茶箱、本当に見事で愛らしく手元に置きたい衝動をやっと押さえました~。