2017年12月30日 ■水仙の郷■嵯峨山から・・・ 風景 花 今年の暮れも水仙の郷へ嵯峨山の水仙畑は高齢化で花のお世話をする人も少なくなって風景も変化しています。腰の曲がった体をいとわず山の水仙畑から刈って花を譲ってくださった老婦人に感謝。部屋に活けた日本水仙からふんわりと品のいい香りが届きます。古希を終えた後もたくさんの生徒さんとヨガレッスンをできたしあわせ。若い友人や仕事のパートナーとして一緒に過ごした大切な仲間の急逝に涙した日これからもヨガの教えのように「いま、ここ」の一瞬を生きることをたいせつに・・・よいお年をお迎えください。
木の葉 2017年12月31日 09:42 おはようございます!そうなんですよね、何処もお世話される方が出来なくなる。。。それを引き継ぐ人も無く。。。景色も生活も変わって行く事でしょう。。。それと別れも今から増える事も覚悟せねばと思っています。 Komichiさんの書かれた「いま、ここ」の一瞬を生きることをたいせつに。私もこの言葉のように大切に生きて行こうと思います。どうぞ良いお年を!
komichi 2017年12月31日 21:35 木の葉さん、こんばんは!山の傾斜地にびっしりと生えた水仙の花は見る者の目に美しく映りますけど、その姿を維持してゆくのは並大抵のことではなさそうで、若い方は田舎から都会に出てしまい、残った年寄りももう厳しい山の暮らしが難しくなってきました。私の大好きな風景ももう見られなくなるのかもしれません。物事も風景も人も同じところにとどまっていることはなく流動的で変化し続けるものと分かっていても寂しい気持ちになります~。せめて、今を大切に生きて行きたいです~☆どうぞよいお年をお迎えください。
こりす 2018年01月01日 19:36 そうなんですね…この景色、とても好きです。ほんとに妖精さんとか居そう。そんな美しい自然だけど、人がちゃんとお世話して、続いてるんですね。居そうだと思った妖精さんって、腰の曲がったおばあさんだったのかな。今日はチビが北海道に行く日だったんですけど、天候不良で明日に延期~~でドタバタデーでした~(笑)今年もどうぞよろしくお願いします♪
komichi 2018年01月01日 22:56 こりすさん、あけましておめでとうございます!水仙の郷の嵯峨山は観光化された地域から少し離れた山の中で、年をとった方にとっては暮らしにくい場所になっています。それでも水仙のお世話に生きがいも感じられて、いまも頑張って90度くらいに曲がった腰で鎌を使って水仙を切ってくれました。素晴らしき妖精さんです~☆北海道のお天気、今シーズンは不安定ですね~。我が家は3日からにぎやかになります~(笑)。ことしもどうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
そうなんですよね、何処もお世話される方が出来なくなる。。。
それを引き継ぐ人も無く。。。
景色も生活も変わって行く事でしょう。。。
それと別れも今から増える事も覚悟せねばと思っています。
Komichiさんの書かれた「いま、ここ」の一瞬を生きることをたいせつに。私もこの言葉のように大切に生きて行こうと思います。
どうぞ良いお年を!
山の傾斜地にびっしりと生えた水仙の花は見る者の目に美しく映りますけど、その姿を維持してゆくのは並大抵のことではなさそうで、若い方は田舎から都会に出てしまい、残った年寄りももう厳しい山の暮らしが難しくなってきました。
私の大好きな風景ももう見られなくなるのかもしれません。
物事も風景も人も同じところにとどまっていることはなく流動的で変化し続けるものと分かっていても寂しい気持ちになります~。
せめて、今を大切に生きて行きたいです~☆
どうぞよいお年をお迎えください。
水仙の郷の嵯峨山は観光化された地域から少し離れた山の中で、年をとった方にとっては暮らしにくい場所になっています。
それでも水仙のお世話に生きがいも感じられて、いまも頑張って90度くらいに曲がった腰で鎌を使って水仙を切ってくれました。素晴らしき妖精さんです~☆
北海道のお天気、今シーズンは不安定ですね~。
我が家は3日からにぎやかになります~(笑)。
ことしもどうぞよろしくお願いいたします。