2018年03月30日 ★さくらの季節★長柄ダムから・・・ 風景 花 通りすがりに見たさくらまだ若い樹がけんめいに花をつけていつか桜の名所になりそうな予感遠くに車いすの奥さんとお花見の老夫婦庭の桜も急な暖かさに一気に満開もう少し楽しみたい花の季節
木の葉 2018年03月31日 10:20 こんにちは!凄いです~!♪山全部が桜だらけ~! 桜のすぐ下を通れるし、香りもしそうだし。名所にもうなってませんか? Komichiさんね素敵です。わが市は何もないところですが、あちこちに桜があります。名所にはならないくらいの(笑)そこまでしてくださる方が居ないとできない話。そういえばダムに桜がありましたわ。行ってみようかな位の気持ちですけど(笑)
yasuhiko 2018年03月31日 11:15 これが通りすがりの風景ですか。樹が若いので、まだ人に知られてないんですね。こういう穴場的な隠れ名所を見つける事に、ワクワクするような喜びを感じます。それにしても、ここの桜は素晴らしいですよ。
komichi 2018年03月31日 21:51 木の葉さん、こんばんは!まだ樹が若いですけど、傾斜に沿って桜が植えられていて、あと20年くらいしたら(もう私は居ないかも…笑)立派な名所になりそうだなぁ~と、眺めました~☆お花見している人も少なく、静かでいい雰囲気でした~☆
komichi 2018年03月31日 21:54 yasuhikoさん、こんばんは!まだタケノコ堀には早く、ちょっと寄り道した場所でたまたま咲いていた桜です~☆樹が若いのでまだあまり知られていないようで、なんだか素敵な場所を探せたようで嬉しくなりました~♪
おーちゃん 2018年04月01日 01:51 先日テレビで見ました、元々花見は梅だったと。でも嵯峨天皇が通り掛かりに見た桜の美しさに 花見は桜に…ッとなったそうです。そォ云うことから 桜は散り際の潔しと言われることよりも、純粋にその花の美しさだったのでしょう。千鳥ヶ淵の桜は見事と聞きますが、やはり赤み掛かったのだけでなく 薄墨色の桜とのコントラストもあってこそなのか。ふとそんなことを考えてみたりなんかして。
komichi 2018年04月01日 22:12 おーちゃんさん、こんばんは!かつては梅の花を愛でることが多く、万葉集などではよく梅の花が詠まれているようですね~☆嵯峨天皇の頃からですか~!やはり、私は薄墨色の桜の花色が静かで好きです~☆水面に舞い降りる花吹雪も素敵ですけど…☆
この記事へのコメント
凄いです~!♪
山全部が桜だらけ~! 桜のすぐ下を通れるし、香りもしそうだし。名所にもうなってませんか? Komichiさんね素敵です。わが市は何もないところですが、あちこちに桜があります。名所にはならないくらいの(笑)
そこまでしてくださる方が居ないとできない話。
そういえばダムに桜がありましたわ。行ってみようかな位の気持ちですけど(笑)
樹が若いので、まだ人に知られてないんですね。
こういう穴場的な隠れ名所を見つける事に、
ワクワクするような喜びを感じます。
それにしても、ここの桜は素晴らしいですよ。
まだ樹が若いですけど、傾斜に沿って桜が植えられていて、あと20年くらいしたら(もう私は居ないかも…笑)立派な名所になりそうだなぁ~と、眺めました~☆お花見している人も少なく、静かでいい雰囲気でした~☆
まだタケノコ堀には早く、ちょっと寄り道した場所でたまたま咲いていた桜です~☆樹が若いのでまだあまり知られていないようで、なんだか素敵な場所を探せたようで嬉しくなりました~♪
でも嵯峨天皇が通り掛かりに見た桜の美しさに 花見は桜に…ッとなったそうです。
そォ云うことから 桜は散り際の潔しと言われることよりも、純粋にその花の美しさだったのでしょう。
千鳥ヶ淵の桜は見事と聞きますが、やはり赤み掛かったのだけでなく 薄墨色の桜とのコントラストもあってこそなのか。
ふとそんなことを考えてみたりなんかして。
かつては梅の花を愛でることが多く、万葉集などではよく梅の花が詠まれているようですね~☆
嵯峨天皇の頃からですか~!
やはり、私は薄墨色の桜の花色が静かで好きです~☆
水面に舞い降りる花吹雪も素敵ですけど…☆