■夏休み■藤野から・・・
お盆休みにやってきた孫ふたり
夕立後の雨にぬれた芝生をかけまわる
いつもの夏休みの光景
この夏の暑さに八王子サマーランドへ。
夜は庭花火
今年も出かけた長野・入笠山
ことしこそ登頂を…と願いましたが
あいにくの霧雨で肌寒いほどの
標高1734mの湿原巡り
この湿原はもう秋の気配
コオニユリとワレモコウの群生
私の好きなマツムシソウもあちこちに咲いて…
コバギボウシ
毒があるけれど美しいホソバトリカブト
エゾリンドウも咲きはじめました
ヤナギラン
ハナイカリ
シシウド
トンボとりに夢中、記念撮影の後は放って…
湿原近くの山野草公園に咲くヤマユリ
ロープウェイで下った山すそではパラグイダー教室も
カブトムシやクワガタを探しに我が家につながる森へ
クヌギの樹にも、今年は見つからず
また来年~のお楽しみに
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
お孫さんとこれだけの事が出来るばあばは滅多には居ないと思います。虫取りにスイカ割理だったりね(笑)
孫が成長とともに、私も年寄りになるため、不可能で~す。
もう十年若ければねぇ。。。なんて言ってもしようがない事でした(笑)
湿原はもう秋の景色に!なんですね。ひさびさマツムシソウ! この花大好きです💛
我が夫は庭で花火の支度をしてくれただけ~(笑)。
今のところ、なんとか体力が続くので、
しばらく孫と一緒に遊べそうで、楽しみです~☆
来年、もし同じ場所に行ったら登頂を果たし、パラグライダースクールも体験させたいなぁ~と、思っています♪
夏の短い湿原はもう秋の気配で、木の葉さんもお好きなマツムシソウが咲いていて、うれしくなりました。
今年もいっしょにあちこち行ったり 色んなことをして楽しかったでしょうし、今頃 来年は何をしようか二人で相談してたりなんかして。
秋の気配も漂い始めた湿原。
お孫さんと一緒に過ごす夏休みは、
思い出もいっぱいですね。
トンボ捕りに夢中だなんて、
お孫さんにとっても、宝物のような
貴重な体験なんじゃないでしょうか。
こちらに住むようになってもう20年ほどになりました。
孫たちにとっても、ゆっくりできる場所のようで、嬉しいです~☆毎年夏休みにしたいことが変化してゆきますが、あれこれ二人で相談しているのかもしれません~☆
標高の高いこの場所では、夏の終わりを感じさせワレモコウの群生やマツムシソウなど…秋の気配十分な感じでした~☆
下の孫は、トンボとりに夢中でそっとトンボに近づいては捕まえていました~♪この湿原では捕虫網も持ち込めないので、素手で上手に捕まえるようになりました。
緑の芝生が鮮やかです。天気はいまひとつだったようですが、入笠山の花々は本当に瑞々しくて癒されます。秋の気配を感じながらの撮影ですね。昆虫たちはこの暑さで隠れてしまったのでしょうかね。
この夏は猛暑で我が家もいつもの夏より暑く、孫たちの体が心配でしたので、なるべく涼しいところへ…と、出かけました。
小学生になって下の孫も体力がつき、私が少し遅れて歩く感じでした~(笑)。カブトムシには今回は出会えませんでしたが、次回に期待をしています~☆