2018年12月16日 ★クリスマスリース★藤野から・・・ 植物 藤野 アート 10月からすこしずつ採りためた森の木の実を使って今年もクリスマスリース作り遠くに住む友人や孫たちに…今年は自分のものを入れて6個になりました。それでも余った木の実たちは藤野の若いご家族がそれぞれのリースつくりに使って、森に感謝の冬を迎えました。コロンとしたマツボックリ、ちょっと細長いトウヒやまるいカラマツやモミジバフウの実めずらしくバラバラにならずに落ちた貴重なモミの実白いナンキンハゼや紅いサルトリイバラの実ミドリのヒムロスギの葉など・・・こころの平和と健康を祈って・・・
こりす 2018年12月17日 05:28 おお、今年もステキですね!どれも表情が違ってますねーー!リボンも可愛らしい~♪木の実も色々あって楽しいですね。子供が大きくなってすっかり遠のいてしまってマス☆暖かくてちっとも冬っぽくないないし…(笑)今年はスキーできるのかしらん☆
komichi 2018年12月17日 21:54 こりすさん、こんばんは!毎年、同じようなリースになってしまいますが…木の実は、その年に採ったものだけを使っています。こちらは急に厳しい寒さになって、冬のスタートが暖かかっただけにつらいです~(笑)。東北は雪で吹雪いていると知人から電話で聞きましたけど…そちら方面はあたたかなんでしょうね~☆ちびちゃんの行くスキー場はどんなでしょうね~☆
木の葉 2018年12月18日 16:34 こんにちは。凄いなぁ~! 六個も作られたんですね!一個一個場所を考えつけていくわけですから、時間もかかった事でしょう。その一個が先に届いたんですよね。有難うございました。クリスマスコンサートで、皆さんの見えるところに飾らせて頂きます。
komichi 2018年12月18日 22:03 木の葉さん、こんばんは!今年は6個のリースを作りました~(笑)。12月の初め頃にはだいたい作り終えていましたがこちらにupするのが遅くなってしまいました。木の葉さんのところには一番早くお送りしました~☆お恥ずかしいので、どこかにそっと置いてくだされば結構です~(笑)。
おーちゃん 2018年12月19日 06:41 ああ その時期になったんだ…ッとkomichiさんのリース見て想いました。今年は例年と比べても忙しくしていたので、クリスマス感がちっとも無かったのです。それだけに季節感を感じられる物を見られることのありがたさを感じています。
komichi 2018年12月20日 22:16 おーちゃんさん、こんばんは!10月から少しずつ採りためた木の実でリースを作り始めて、もう何年になるでしょう~。わたくしからお送りしたお宅から、リースが届くと12月になったと気が付く…と、メールをいただいたりしています~(笑)。お忙しいおーちゃんさんに見ていただけて嬉しいです~♪
yasuhiko 2018年12月20日 23:18 藤野の森の恵みたっぷりのXmasリース。本当に素敵ですね。これがリースというものなのだと囁きかけて来るようです。トウヒ、モミジバフウの実くらいなら、何とか見分けが付きそうですが、材料の中にはよく分らないものもあって…。それも含めて、みんな森の恵みなんでしょうね。
komichi 2018年12月20日 23:47 yasuhikoさん、こんばんは!今年はモミの実がバラバラにならずに富士山の森に落ちていて、めずらしくリースに入れました~☆あと、マテバシイの実やカラマツの実などです~。ナンキンハゼの白い実はよく公園などでも見かけますから探せそうですね。毎年11月の終わりころから作り始めています~☆
sasapanda 2018年12月22日 00:38 こんばんは!森の恵みでリースにを作る今年も素敵な出来栄えですね!日々の暮らしの中で自然との共存がさりげなくスムーズに出来ている!そんな藤野での暮らしは素晴らしいですね!うちでは、出来合いのリースをちょっとアレンジ(笑)
komichi 2018年12月22日 21:44 sasapandaさん、こんばんは!毎年、その年にひろった木の実でリースを作っていると、どこか似てしまいますけど、それでも喜んでくれる人がいるうちは作りたいと思っています。毎年、季節の手仕事ができることを幸せに感じています!
この記事へのコメント
毎年、同じようなリースになってしまいますが…
木の実は、その年に採ったものだけを使っています。
こちらは急に厳しい寒さになって、冬のスタートが暖かかっただけにつらいです~(笑)。東北は雪で吹雪いていると知人から電話で聞きましたけど…そちら方面はあたたかなんでしょうね~☆
ちびちゃんの行くスキー場はどんなでしょうね~☆
凄いなぁ~! 六個も作られたんですね!
一個一個場所を考えつけていくわけですから、時間もかかった事でしょう。その一個が先に届いたんですよね。有難うございました。
クリスマスコンサートで、皆さんの見えるところに飾らせて頂きます。
今年は6個のリースを作りました~(笑)。
12月の初め頃にはだいたい作り終えていましたが
こちらにupするのが遅くなってしまいました。
木の葉さんのところには一番早くお送りしました~☆
お恥ずかしいので、どこかにそっと置いてくだされば結構です~(笑)。
今年は例年と比べても忙しくしていたので、クリスマス感がちっとも無かったのです。
それだけに季節感を感じられる物を見られることのありがたさを感じています。
10月から少しずつ採りためた木の実でリースを作り始めて、もう何年になるでしょう~。わたくしからお送りしたお宅から、リースが届くと12月になったと気が付く…と、メールをいただいたりしています~(笑)。
お忙しいおーちゃんさんに見ていただけて嬉しいです~♪
Xmasリース。本当に素敵ですね。
これがリースというものなのだ
と囁きかけて来るようです。
トウヒ、モミジバフウの実くらいなら、
何とか見分けが付きそうですが、
材料の中にはよく分らないものもあって…。
それも含めて、みんな森の恵みなんでしょうね。
今年はモミの実がバラバラにならずに富士山の森に落ちていて、めずらしくリースに入れました~☆あと、マテバシイの実やカラマツの実などです~。ナンキンハゼの白い実はよく公園などでも見かけますから探せそうですね。
毎年11月の終わりころから作り始めています~☆
森の恵みでリースにを作る
今年も素敵な出来栄えですね!
日々の暮らしの中で自然との共存がさりげなくスムーズに
出来ている!
そんな藤野での暮らしは素晴らしいですね!
うちでは、出来合いのリースをちょっとアレンジ(笑)
毎年、その年にひろった木の実でリースを作っていると、どこか似てしまいますけど、それでも喜んでくれる人がいるうちは作りたいと思っています。
毎年、季節の手仕事ができることを幸せに感じています!