★小さな旅★伊豆半島へ…
雨の中、伊豆半島を巡る旅へ。
小田原曽我梅林に向かうも雨、
河津の桜もまだ蕾。
一気に海岸線を南伊豆方面に…
翌朝5時に起きて
田牛の海岸に向かい夜明け前から
日の出を待ちながら太陽礼拝ヨガ。
陽も上った海岸を離れホテルで朝食
快晴の空、海を眺めながら石廊崎方面へ…
数百年前の海底火山の噴出物が
海岸線からの表情ををゆたかにして
見飽きることない風景が続きます。
石廊崎の港から山道を歩いて石廊崎灯台へ
その先にある、石廊崎の石室神社でお参り
灯台からの眺めも絶景
夕暮れ近く伊豆半島最南端の奥石廊崎へ・・・
スケールの大きな風景が迎えてくれました。
険しい海岸線にある「池之原」という小さな高原は
40万年前頃に活動していた火山が本州に衝突して
陸地になったあとの火山で
丘の上には季節になるとユウスゲが咲くという。
「池之原」の丘に置かれた鐘
風邪も冷たくなって・・・
奥石廊崎もそろそろ日没
ホテルに戻り音楽を聴きながら
いつもより早く眠りにつく
翌朝も5時起きで南伊豆の海岸へ
風が強い中、この日も太陽礼拝ヨガを少し
ホテルでゆっくり朝食してひと休み
西伊豆方面へ・・・
この記事へのコメント
太陽礼拝ヨガなんですね。早朝からお出かけは大変でしょうが、あの景色でヨガをされた後は、きっと清々しい気分であったと伺えますね。
誰でもが経験できない事ですし。私に出来るかな?と思ってしまった(笑)
海が景色が美しいですね!
絵画のよう? 現実の景色だから良いんですよね。
風も匂いも感じられるところが良いんですよね、間違いない(笑)
朝日の出る前から太陽礼拝をして、だんだん日が昇って行くのと一緒にヨガをするのは、ほんとうに気持ちが清々しくなっていいものです~☆
特に自然の風景の素晴らしいところで行うと格別です~♪
でも冬の朝は寒いのでダウンを着たり、ゴロゴロの服装でやっています(笑)。
伊豆半島は海岸線も長く変化に富んでいて、今回はほぼ一周できて様々な風景に出会いました。奥石廊崎の風景はちょうど夕暮れ時だったこともあり印象的でした。
もう少し暖かくなったら、また訪ねたいと思っています。