★GWの過ごし方★多摩動物公園
ゴールデンウィーク前半
藤野に滞在中の孫のリクエストで
道路渋滞の車を避け、電車とモノレールで
久しぶりの多摩動物公園へ。
50haを超える広大な園内は
ちょっとしたトレッキング気分。
多くの人出もこの広さの中では
気にならず快適。
アフリカゾウ(アフリカ園)
ライオンは寝ている~(笑)
横座りも優雅なキリン
餌を食むキリン
ガラス越しのチータ
カンガルーのポケットの中から子供の足と尾っぽが見えます!
オラウータンの子どもがポールにしがみついています(オラウータンの森から)
スカイウォークを悠々と飛ぶように移動する大人のオラウータン
レッサーパンダ(アジア園から)
肩寄せ合っているモルモットたち
一日観ていても見飽きない動物たち
まだ半分も観れず、また次回に・・・
出口では大道芸も・・・
久しぶりの動物園
テレビや映画で見ているのとは違った
目の前の動物たちの姿に私なりの発見も多く
孫たちがもたらしたたのしい時間
この記事へのコメント
まだ孫とは行った事が無いけれど、
三代に亘って楽しませてもらった所ですね。
私自身は、子供の頃見たオランウータンの
綱渡りが一番印象的ですし、娘たちなら、
レッサーパンダを覚えてるんじゃないでしょうか。
連休中の一日を過ごすには最適ですね。
多摩動物園は広くていいですね!
お孫さんも大きくなられたので、行きたい場所もリクエストなんですね(笑) 私ももう少し大きくなったら聞いてみよう! 何と返事が返ってくるのか楽しみです。
お疲れさまでした!
私もたしか遠足で多摩動物公園に行った想い出があります~☆今回出かけてみてかなり設備も綺麗になって、いろいろな工夫がされていることがわかりました。現在も工事中ですから完成すると、さらに見やすくなるんでしょうね~☆
多摩動物公園は本当に広くって、とても一日で全部は廻れませんでした~(笑)。小学高学年になってくると、したいこともはっきりしてきてなるべくリクエストに応えようと思っています。
臭いし織の中に入れられてるのをこっちから見るだけも…などと以前は忙しさもあって動物園は敬遠でした。
数年前名古屋の旭動物園に姉と行きまあ楽しく今春東山動物園は孫とで楽しいー。
写真、お母さまとお子さまって感じですよ。(大きくなりましたネ!!)
素敵なおばあちゃまですー。
私は上野の動物園や井の頭公園で日本リスなどを見に出かけたことはありましたが、多摩動物園にはかなり前に行ったきりで、孫と一緒に出掛けたのは初めてでした~!
最近の動物園はさまざまな工夫が凝らされていて…とても楽しかったです~♪孫の反応も見ているとワクワクしていて、行ってよかったと思いました~☆
いつかうららさんのように、旭山動物園にも一緒に行きたいです~☆
平和な動物園、動物達も安心しきって居ますね。
暫く、動物園には、行ってないなぁ・・・。
今飼われている象は50年ほど前に多摩動物園に来た象もいて、アフリカゾウ、アジアゾウといるようでした。今後は海外から来ることは難しくなって行くのでしょうね~。
大人になると動物園から遠ざかりますけど、行ってみると新たな発見もあって勉強になりました~☆
ところで、多摩動物園は私も子供の頃何度も行きました。一番行ったことのある動物園でしょう。今もこうやって人気の動物園であることが嬉しいです。寝っ転がっているライオンの姿が非常に印象的で、微笑ましいです。
お孫さんと素敵なGWを過ごすことができてよかったですね。
いま、動物園んも進化していて、さまざまな工夫があって、私が子どもの頃とは全く違った感じがしました~☆
多くの人で賑わっていましたけど広い敷地に分散するせいか、あまり窮屈には感じませんでした~♪
大人一人で行っても楽しめるような気がしました~☆
夏休みに一番の仲良しの友達とスケッチに行きました。
あの頃よりも今の方が見せるのが上手いと聞きますが、写真を見せてもらってると 確かに上手い。
より近くに感じます。
文字通りライオンは寝てますしキリンは優雅。
でも意外や意外、キリンってライオンをも蹴散らすくらい強いんですって。
お孫さんも思いっきし楽しまれたでしょうネ。
私も子供の頃は家族とも学校からも、よく動物園に行きましたが、大人になるとなかなか出かけない場所の一つですね~。
今回は孫に連れられ行ったようなものでしたが、とても楽しめました。ネットで隔離されている場所も最小限でとても工夫があって、進化しているなぁ…と、感心しました~!
エ~!キリンって、そんなに強いんですか~!
キリンのまつ毛が長くちょっとうっとりしているような感じが好きですけど、強い動物だったのですね~☆