★11月の風景★八ヶ岳から・・・富士山
早朝の青空に誘われて・・・
八ヶ岳方面にひとりドライブ
すこし霧のかかった清里を抜けて
目指すは標高2000mの白駒の池
苔の森を散策して池に向かう予定。


雲のあいだから富士山も見えて・・・

標高が上がると黄金色のカラマツの
葉も落ちて晩秋から冬の入り口

白樺街道を抜けて

1700mの見晴らしのいいところで通行止め。
2日前から冬季閉鎖でした。

今年は諦め、来年かならずこの先に向かおうと願って
清里街道を下り、途中の松原湖へ




ここから、高速に乗らず韮崎から昇仙峡へ
こちらはまだ紅葉が始まったばかり




昇仙峡から藤野への帰り道
初めて通った「見晴らし広場」


夕日がほんのり山肌を薄紅色に染めた
富士山が迎えてくれて、この日のギフトを
頂いたしあわせ。
この記事へのコメント
本当に富士山がきれいに見えます。
大きな木の紅葉を下から見ると迫力を感じます。
空気は冷たいものの爽やかな秋の日
八ヶ岳方面に出かけました。
紅葉シーズンですけど、標高の高い場所はもう、冬季閉鎖で通行止めになっていました。もう少し早めの時期に行かないと雪の季節になっていました。
それでも清里や松原湖の紅葉を眺めて、晩秋を満喫しました~☆
一人でドライブ、そして美しい景色に出会う。ちょっと真似できないけれど、写真の景色に出会うと感動するだろうなと思います。
四番目の景色、特に好きです!
素敵な写真を楽しませて頂きました。
早朝の空を見ていたら、「そうだ!苔の森へ!」
と、なって出かけましたが、時期が遅く
道路が冬季閉鎖になっていました。
それでも近くまでは上り、次回のリベンジを・・・(笑)。
山麓はちょうど紅葉の時期でしたが、標高が上がると
白樺の林も葉は落ちて、冬景色に近づいていました。
4枚目の写真、もしかしたら木ノ葉さんはお好きかも…
と、思っていましたから、気に入っていただけて嬉しいです~☆
こちらの紅葉もそろそろ終盤になってきました。
こんばんは。
一人でドライブ、そして美しい景色に出会う。ちょっと真似できないけれど、写真の景色に出会うと感動するだろうなと思います。
四番目の景色、特に好きです!
素敵な写真を楽しませて頂きました。
秋を満喫した一日でしたね。
光を浴びてさざめく水面や木の葉の美しさに魅せられます。
ちょっと色っぽい富士山に出会えましたね。
でも標高の高い所は、紅葉の色づき具合良さそうですね。
夕日にほんのり色づく富士山綺麗ですね。
思い立って出かけた八ヶ岳へのドライブでした。
水面や木の葉の照り映えが美しかったです~☆
思いがけず、帰りみちにほんのり紅色に頬を染めた
富士山にも出逢って、幸運でした~♡
コメントを残してくださって、
ほんとうにありがとうございます。
今年の紅葉はかなり遅れていて、平地の紅葉は
これからかもしれませんね。
標高が高いところではもう紅葉も終え、
冬支度に入ったようでした。
夕暮れの富士山もきれいで嬉しかったです~☆
八ヶ岳へお出かけでしたか。
黄金色のカラ松、本当に冬の入り口ですね。
昇仙峡は、こちらの巌立峡によく似ています。
「見晴らし広場」から望む富士山、とても素敵ですね♪
八ヶ岳は今頃はもう冬の空気に包まれているでしょう~☆
標高の高いところでは氷の世界になっているかもしれません。
昇仙峡の風景は中国の山水画にあるような感じで
そちらにも似た風景が見られるんですね~☆
帰りがけに見た富士山が綺麗で感動しました!