★クリスマスリース★藤野と清里から・・・
今夜は雪の予報
ことしもクリスマスリースつくり。
子どもたちのリースには
姫リンゴを入れたり・・・
晩秋、八ヶ岳へ向かったときに
立ち寄ったフラワーズフォーレナの
ドライフラワーをつかって
自分用のスワッグも作って壁にかけ
これからの寒さの日々を暮らします。

この林檎を食べたい~と・・・(笑)

初めて作ったスワッグ
来年はドライフラワーを手作りに・・・
清里の自然農法で作られた花々を
扱っている「フラワーズフォーレナ」
晩秋のドライブで立ち寄って
ドライフラワーを購入
19号のあとの憂鬱感が救われたこの場所

ドアーを開けると入り口の薪ストーブの炎が
温かくお出迎え~
生花はもう終え、2階のドライフラワー
乾燥室ではさまざまな花が天井から
逆立ちしています




天然素材の衣装もあって
手触りを楽しみます~

次回は友人と訪ねてゆっくり過ごしたい
カフェも併設されています

吹き抜けの2階から
ドライフラワーのブーケつくりを眺める


http://www.flowersforlena.com/
山梨県北杜市大泉町西井出石堂
8240-1069
tel,fax:0551-45-8590
10am-05pm 不定休
★八ヶ岳から清里のドライブの記事はこちらから↓
https://komichi-blog.at.webry.info/201911/article_8.html
この記事へのコメント
清里の「フラワーズフォーレナ」の天井から吊るされたドライフラワーの数には驚きました。これらが、リースやスワッグになるんですね。女性に好かれそうな場所だと感じました。
すごい数のドライフラワーにびっくりしました。
薪ストーブの揺らぎが懐かしいです。
実家は以前、薪ストーブを使っていました。
みんなでその周りに集まっていたことを思い出しました^^♪
今年もステキなクリスマスリースが出来上がりましたね♪
お孫さんが姫リンゴを食べたいという気持ち、よ~く分かります☆
店内のドライフラワーの数々、すごいですね!
場所的にも鮮明に仕上がるのでしょうね。
私も行ってみたいです~。
沢山、ドライフラワーを作られていて、これを見ているだけでも目の保養に成ります。
本当に素敵なクリスマスリースですね。やはり自然の素材を使った、柔らかさや温かみを感じます。姫リンゴが、いい味を出しています。実際、美味しいのでしょうね。
清里の「フラワーズフォーレナ」ですか、全く知りませんでしたが、ドライフラワーがこれだけ大量に天井にある光景は圧巻でしょうね。ドライフラワーらしい素朴な色合いに癒される気がしました。
子どもたちへのリースは可愛い林檎をつけてみました~☆
友人たちへはもう少し静かな雰囲気で・・・とは考えていますけど
なかなかいいものは作れず、差し上げる方のことを考えながら
木の実をつけてます。
清里の「フラワーズフォーレナ」のドライフラワーは色も美しく
オーガニックな畑で作られたお花が嬉しいです。
こちらの乾燥室のドライフラワーはすべて、
こちらの畑で育てた花たちで、生花はもう終えていて
今の時期はドライフラワーだけになっていました。
入り口の薪ストーブの炎を眺めていると動きたくなくなります~(笑)。
我が家の近所の方も薪ストーブのお宅が多くなっています~☆
私も好きですけど、手入れがこれから大変になりそうで諦めました。
孫は姫リンゴの可愛い姿を見たら、
食べてみたくなったんでしょうね~(笑)。
毎年、リースつくりをしていますけど、今年はドライフラワーや
林檎など…今まで使ったことのないものも入れてみました。
こちらのドライフラワーは本当に種類もその量も多く
見ているだけでも幸せです~♫
毎年作っているクリスマスリースですので
自分で森から採ってきたものなどを使って作っています。
孫や友人たちに祈りを込めて贈っています。
こちらのお花屋さんは、ご自分の畑で作ったお花を
ドライフラワーにしていて、その量も多く
見ていてもたのしいです~☆
今年もたくさんのリースを作りました!
孫が喜ぶかもしれないと・・・小さな林檎も入れてみました。
ちょっと愛らしくなったかな~と、勝手に考えています~(笑)。
清里のこちらのショップは、生花も可愛いものが
そろっているようですけど…
今の時期はドライフラワーになっていました。
19号の憂鬱な気持ちが残っているときだったので
たくさんのドライフラワーたちに私も癒されました~☆
お忙しい中、コメントを残してくださって、
ありがとうございました。
今年もリースを皆さんのためにつくられたんですね!
皆さんのためにってところが素敵です!
私も昨年頂きましたが、あの時のまま、綺麗なリースのままですよ~! ドライフラワーも長持ちするので、大丈夫なんですね。
ドライフラワーがあれだけあるところを始めてみました! いや~、行ってみたい!(笑) これも好きで、結構あるんですけど、猫たちの餌食になるので高い取れない場所に、ちょっと残念(笑)
また一つ、Komichiさんの作品が増えそうですね。
今年はクリスマスリースを少ししか作らない予定でしたが
やっぱり、あの人この人と考えているうちに
まるいリースを5個とスワッグを一つ作りました~(笑)。
慌ただしい暮らしのなかですけど、気持ちをこめて
リースつくりをする時間は穏やかなひとときを与えてくれます。
こちらのお花屋さんはとても素敵で
生花のある時期にも出かけてみたいと思っています~☆
ドライフラワーの種類も量も豊富で幸せです~♫
いいなあ、行ってみたいなあ…。
リース、いくつもの材料を使っているのにすっきりと溶け込んでる。ステキです。
ワタシは今年はオアシスに差し込んだミニツリーを作り写す暇もなく娘に渡し、孫連れでちょい旅に。
忙しい11月を過ごした直後で、やはり旅はゆったり気分で行くものとしみじみ思いましたー💦
11月のうららさんのスケジュールは凄かったようですね!
お仕事、旅から旅へと・・・
これだけの移動ができるということは元気な証拠
お怪我も大したことにならず、ほんとうによかったですね~☆
12月になるとクリスマスリースを渡し、年賀状のしたくをして
なんだか、あわただしくなりますね~(笑)。