■チキハ・陶のモノガタリ■赤坂・ジャローナから・・・
■チキハ・陶のモノガタリ■会期後半の午後
赤坂のジャローナへ。
陶芸作家・吹田千明さんも在廊で
次々に訪れるお客様と久しぶりの会話も
はずんでいる様子。
カオのあるヒトカタ作品の3人の作家展は
それぞれの個性豊かな作品で共演中。

吹田千明さんの作品↓
吹田千明「未来は近い」↓
吹田千明4「一輪挿し(men woman
吹田千明「go to」↓
吹田千明「女」↓

吹田千明「左:二人の女」↓
熊谷陽光「トリリオレイ」↓
熊谷陽光「ひしゃげ夫」↓
熊谷陽光「厚器・半葉ノ介」↓
熊谷「厚器・狐神」↓

辻本喜代美「漆黒の森の女王」↓
辻本喜代美↓
辻本喜代美↓

■チキハ・陶のモノガタリ■展の詳細はこちらから↓
https://komichi-blog.at.webry.info/202010/article_6.html
赤坂のジャローナへ。
陶芸作家・吹田千明さんも在廊で
次々に訪れるお客様と久しぶりの会話も
はずんでいる様子。
カオのあるヒトカタ作品の3人の作家展は
それぞれの個性豊かな作品で共演中。

吹田千明さんの作品↓

吹田千明「未来は近い」↓
吹田千明4「一輪挿し(men woman
吹田千明「go to」↓
吹田千明「女」↓

吹田千明「左:二人の女」↓

熊谷陽光「トリリオレイ」↓
熊谷陽光「ひしゃげ夫」↓
熊谷陽光「厚器・半葉ノ介」↓

熊谷「厚器・狐神」↓


辻本喜代美「漆黒の森の女王」↓
辻本喜代美↓

辻本喜代美↓


■チキハ・陶のモノガタリ■展の詳細はこちらから↓
https://komichi-blog.at.webry.info/202010/article_6.html
この記事へのコメント
陶には磁器にはないぬくもり、手作りさがあります。
固定観念で頭が埋まっている私ですが、創造することの大変さ、その才能には刺激を受けますね~
陶器をイメージする方も多いと思いますけど
こちらの三人の作家さんはカオのある
陶作品を作っている方たちで
三人展は初めてとのこと・・・
こうして各々の個性が発揮されて、観ていて
とても刺激を受けました~☆
実用を離れた、純粋な造形作品なのかな
と思ってる中で、こうした作品もあるのは
嬉しい気がします。しかも、花が
髪の毛に見えるようになってるんですね。
ドライフラワーか、それとも何が…なんて、
考える余地が残されてるのは面白いですね。
千明さんの一輪挿し、ユーモアもあって
素敵な作品ですね~♪
花を挿しても、小さなものを入れても使えるようです~☆
髪の毛に見立てたドライフラワーが入れられていました~☆
遊び心で色々楽しめそうですね~♪