■ポーラ ミュージアム アネックス展2020■ - 透過と抵抗 -
爽やかな秋晴れのお昼時
友人と銀座1丁目・ポーラビルで待ち合わせし
■ポーラ ミュージアム アネックス展2020■
- 透過と抵抗 -■へ。
ポーラが若手作家の育成プログラムで在外研修助成をうけた
アーティストの作品発表の展覧会。
以前にも同じこちらのギャラリーで
青木美歌さんのガラスの作品で感動した思いを胸に
3人三様の表現を楽しみました。

■ポーラ ミュージアム アネックス展2020■ - 透過と抵抗 -
2020年10月15日~11月15日 会期中は無休
11:00 -18:40 入場無料 事前予約制
「ポーラミュージアムアネックス展」は、公益財団法人ポーラ美術振興財団が、1996年以来実施している「若手芸術家の在外研修助成」を受けられた方々の研修成果をご披露いただく展覧会であり、今回で17回目を迎える。展覧会のタイトルとして「透過と抵抗」という言葉が付されているが、このイメージによって出品作が選ばれているわけではなく、監修者が3人のアーティストに出品依頼を行い、作品はいうまでもなく各アーティストの創意に委ねられている。今回の3人のアーティストは、その素材に「ガラス」として知られている物質を使っているのであるが、地球上に現れたその物質は黒曜石として知られているし、人類が組成させたガラスの最古の作例としては、紀元前1500年頃エジプトの「ガラス器」が知られていて、これらは透明性を特徴としている。光を透過させるのか、ガラスの優れた可塑性とともに、この素材の「透過と抵抗」の自在さも味わっていただきたい。
参加作家
青木美歌
林恵理
中村愛子

林恵理 床の作品は《Glastopia 》2019年 ガラス
壁の作品は《A kind of #1~12》2020年 ガラス、額縁
林恵理《Der ebene Horizont》2019年 グラファイト
青木美歌
青木美歌
青木美歌
中村愛子《余白》2016年 ガラス、鉛
中村愛子《le voyage Psyche....魂の旅》
2019年 ガラス、鉛
中村愛子《三日月/瞬き》2015年 ガラス、鉛

■青木美歌「あなたに続く森」■2017年1月・POLA MUSEUM ANNEX
https://komichi-blog.at.webry.info/201701/article_8.html
★ポーラミュージアムアネックス
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex
東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階
050-5541-8600
この後、神田・木ノ葉画廊で開催中の
■この星のゆくえ展-開廊36周年-■へ。
高森さんの海の風景画の美しさ、
大西さんのパステル画のやさしい色合いに
心癒されました。
友人と銀座1丁目・ポーラビルで待ち合わせし
■ポーラ ミュージアム アネックス展2020■
- 透過と抵抗 -■へ。
ポーラが若手作家の育成プログラムで在外研修助成をうけた
アーティストの作品発表の展覧会。
以前にも同じこちらのギャラリーで
青木美歌さんのガラスの作品で感動した思いを胸に
3人三様の表現を楽しみました。

■ポーラ ミュージアム アネックス展2020■ - 透過と抵抗 -
2020年10月15日~11月15日 会期中は無休
11:00 -18:40 入場無料 事前予約制
「ポーラミュージアムアネックス展」は、公益財団法人ポーラ美術振興財団が、1996年以来実施している「若手芸術家の在外研修助成」を受けられた方々の研修成果をご披露いただく展覧会であり、今回で17回目を迎える。展覧会のタイトルとして「透過と抵抗」という言葉が付されているが、このイメージによって出品作が選ばれているわけではなく、監修者が3人のアーティストに出品依頼を行い、作品はいうまでもなく各アーティストの創意に委ねられている。今回の3人のアーティストは、その素材に「ガラス」として知られている物質を使っているのであるが、地球上に現れたその物質は黒曜石として知られているし、人類が組成させたガラスの最古の作例としては、紀元前1500年頃エジプトの「ガラス器」が知られていて、これらは透明性を特徴としている。光を透過させるのか、ガラスの優れた可塑性とともに、この素材の「透過と抵抗」の自在さも味わっていただきたい。
参加作家
青木美歌
林恵理
中村愛子

林恵理 床の作品は《Glastopia 》2019年 ガラス
壁の作品は《A kind of #1~12》2020年 ガラス、額縁

林恵理《Der ebene Horizont》2019年 グラファイト

青木美歌

青木美歌

青木美歌

中村愛子《余白》2016年 ガラス、鉛

中村愛子《le voyage Psyche....魂の旅》
2019年 ガラス、鉛

中村愛子《三日月/瞬き》2015年 ガラス、鉛

■青木美歌「あなたに続く森」■2017年1月・POLA MUSEUM ANNEX
https://komichi-blog.at.webry.info/201701/article_8.html
★ポーラミュージアムアネックス
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex
東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階
050-5541-8600
この後、神田・木ノ葉画廊で開催中の
■この星のゆくえ展-開廊36周年-■へ。
高森さんの海の風景画の美しさ、
大西さんのパステル画のやさしい色合いに
心癒されました。
"■ポーラ ミュージアム アネックス展2020■ - 透過と抵抗 -" へのコメントを書く