2012年08月09日 ★8月の海から・・・ 風景 海 森を抜けて出かけた8月の海心地よい潮風吹いて・・・真夏の海が広がっています。シュノーケリングで海中散歩体が海に溶けてゆくような気持のいい浮遊感風で海中が少し濁って・・・それでもたくさんの魚たちに出逢えて嬉しい
木の葉 2012年08月09日 17:45 海中散歩って、どんな気分なのかと想像はしてみても…。泳げない私には宇宙と同じレベルなのかもしれません。直ぐ側をお魚が泳いでるなんてね。別の世界に居るような感じでしょうか?水圧とかは感じますか?感じるに決まってますよね。海に潜った事もないもので、つい(笑)
komichi 2012年08月09日 21:16 木の葉さん。今年は5月からヨガの研修で毎週末過ごしているので、なかなか遠くの旅に出られません。それでも夏の海へ出かけました。海の中は外から眺めているのとは、まったく違う世界があります~♪体が流されてしまうので、なかなか写真が撮れません。海藻の森を泳ぐ魚が可愛いです~♪水圧はまったく感じませんけど、何もしなくても浮いている感じが海ならではです。。
あいべん 2012年08月09日 21:58 今晩は~(^^)海の中別世界でしょうね。光の屈折が心地よいリズムを伝えてくれそうでそして自分も魚になれた気分になれるのでしょうね。海に近いと好いですね私は海の波の音、香りが好きで福井単身赴任中に三国の海によく行きました。羨ましい環境ですね。
komichi 2012年08月09日 23:13 あいべんさん。海の中は外からは想像できないくらい豊かで、海藻などの森が形成されていて、その側を綺麗な魚が泳いでいます~♪魚も私のことを気にせず悠々と泳いでいました~♪
komichi 2012年08月09日 23:19 ミクミティさん。海中での撮影は自分の体が波に流されて固定できないので、なかなかうまく行きません。いつの日か綺麗な写真を撮れるようになりたいなぁ~と願っています~♪海の中の風景も好きです。。
おーちゃん 2012年08月10日 01:35 海の色がステキ…地球が瑠璃色の惑星と言われるのは、汚れてるところがあっても七つの海が今も生き続けてるっと云う大きな証拠のような気がします。偉い 政を司る人たちは このような色をちゃんと見たことがあるんでしょうか。
こりす 2012年08月10日 04:51 う~み~はひろい~な~おおき~な~(ああ!思わず歌っちゃったあ・笑)お魚が南国だ~!しかも光ってる!安全安心(魚にとって)な場所なのかしらん?ワタシは泳げないので憧れます~、ワタシは行っても(ついては行く)陸か船上でお留守番です、でも待ってるのもけっこう幸せです♪
白いねこ 2012年08月10日 12:18 コンニチワー夏の海ですね~~海中の写真も陸と違い、水の質量を感じられ涼しげです♪昔、油壺でシュノーケリングを使い海を覗き込んだりして一週間程遊び、真っ黒に日焼けした事などを思い出しました(泳げないので覗くだけ)・・・。。思いもかけず懐かしい時間をありがとう!!
komichi 2012年08月10日 21:11 おーちゃんさん。自然は正直ですから、青空は海の色にも美しく反映しています。海の綺麗な色を眺めていると、人の悩みなど小さなものに思えてきます。政の世界の人にも、すこし自然の中に入って、頭を冷やしてほしいです(笑)。
komichi 2012年08月10日 21:17 こりすさん。遮るもののない青い海は気持ちも広がってきます~♪海中には南国のお魚も悠々と泳いでいて、私が近寄っても、少しも慌てることもありません。海を眺めながらのお留守番もいいでしょうね~♪
komichi 2012年08月10日 21:27 白いねこさん。夏の海は見ているだけでなく、海中を散歩する楽しみもあります~♪暑い日でも少し海に入ると体の暑さが引いてゆきます。あまり体が冷えてくると一旦岩場に上がって、海水のたまった窪地で太陽で温まった海水を温泉代わりにして過ごします~♪子供のころの海の想い出もいいものですね。。
komichi 2012年08月10日 21:33 ハーモニーさん。今年は5月から続くヨガ研修で泊りの旅には出かけられませんけど・・・海でシュノーケリングをするのは、夏ならでは私の楽しみです。何もしなくても浮いていますから、そのまま気の向くようにゆったり漂って泳ぎます~♪真水のプールとは全く違う浮遊感がたまりません。。
慈園 2012年08月11日 17:52 こんにちわ、はじめまして~♪。気持ち良さそうな海と魚さんに惹かれておじゃましました。自然とともに呼吸をしていらっしゃるkomichiさん、憧れます。私は泳ぎが出来ません。(したことが無いと云った方が正確かな)海中の写真は難しそうですね。撮れるときにまた見せて下さいね。ありがとうございましたm(__)m。
komichi 2012年08月11日 21:14 慈園さん。こちらこそ初めまして!私は森に住んでいますけど、ときどき海に出かけています。夏の海中は外の暑さが嘘のような、ひんやりとした冷たさが心地いいので、のんびり泳いで魚や海藻の森を眺めます。海中は自分の体が常に揺れているので・・・なかなかうまく撮影できませんけど、いつの日か美しい写真を撮ってみたいと願っています。。コメントを残してくださって、ありがとうございました!
この記事へのコメント
泳げない私には宇宙と同じレベルなのかもしれません。
直ぐ側をお魚が泳いでるなんてね。
別の世界に居るような感じでしょうか?
水圧とかは感じますか?
感じるに決まってますよね。
海に潜った事もないもので、つい(笑)
今年は5月からヨガの研修で毎週末過ごしているので、なかなか遠くの旅に出られません。
それでも夏の海へ出かけました。
海の中は外から眺めているのとは、まったく違う世界があります~♪
体が流されてしまうので、なかなか写真が撮れません。
海藻の森を泳ぐ魚が可愛いです~♪
水圧はまったく感じませんけど、何もしなくても浮いている感じが海ならではです。。
海の中別世界でしょうね。
光の屈折が心地よいリズムを伝えてくれそうで
そして自分も魚になれた気分になれるのでしょうね。
海に近いと好いですね私は海の波の音、香りが好きで
福井単身赴任中に三国の海によく行きました。
羨ましい環境ですね。
水中写真なんて、私のとっては夢のよう。
8月の海、中で綺麗な魚や海藻に出会えると癒されそうですね。
日光が差し込む様子も素敵です。
海の中は外からは想像できないくらい豊かで、海藻などの森が形成されていて、その側を綺麗な魚が泳いでいます~♪
魚も私のことを気にせず悠々と泳いでいました~♪
海中での撮影は自分の体が波に流されて固定できないので、なかなかうまく行きません。いつの日か綺麗な写真を撮れるようになりたいなぁ~と願っています~♪
海の中の風景も好きです。。
地球が瑠璃色の惑星と言われるのは、汚れてるところがあっても七つの海が今も生き続けてるっと云う大きな証拠のような気がします。
偉い 政を司る人たちは このような色をちゃんと見たことがあるんでしょうか。
夏の海ですね~~
海中の写真も陸と違い、水の質量を感じられ涼しげです♪
昔、油壺でシュノーケリングを使い海を覗き込んだりして一週間程遊び、真っ黒に日焼けした事などを思い出しました(泳げないので覗くだけ)・・・。。
思いもかけず懐かしい時間をありがとう!!
色んな魚に逢えて、良いですね!
流れに逆らわず、ゆったり泳がれるのでしょうか。
贅沢な時間です~!♪
自然は正直ですから、青空は海の色にも美しく反映しています。
海の綺麗な色を眺めていると、人の悩みなど小さなものに思えてきます。
政の世界の人にも、すこし自然の中に入って、頭を冷やしてほしいです(笑)。
遮るもののない青い海は気持ちも広がってきます~♪
海中には南国のお魚も悠々と泳いでいて、
私が近寄っても、少しも慌てることもありません。
海を眺めながらのお留守番もいいでしょうね~♪
夏の海は見ているだけでなく、海中を散歩する楽しみもあります~♪
暑い日でも少し海に入ると体の暑さが引いてゆきます。
あまり体が冷えてくると一旦岩場に上がって、海水のたまった窪地で太陽で温まった海水を温泉代わりにして過ごします~♪
子供のころの海の想い出もいいものですね。。
今年は5月から続くヨガ研修で泊りの旅には出かけられませんけど・・・海でシュノーケリングをするのは、夏ならでは私の楽しみです。
何もしなくても浮いていますから、そのまま気の向くようにゆったり漂って泳ぎます~♪
真水のプールとは全く違う浮遊感がたまりません。。
気持ち良さそうな海と魚さんに惹かれておじゃましました。
自然とともに呼吸をしていらっしゃるkomichiさん、憧れます。
私は泳ぎが出来ません。(したことが無いと云った方が正確かな)
海中の写真は難しそうですね。撮れるときにまた見せて下さいね。
ありがとうございましたm(__)m。
私は森に住んでいますけど、ときどき海に出かけています。
夏の海中は外の暑さが嘘のような、ひんやりとした冷たさが心地いいので、のんびり泳いで魚や海藻の森を眺めます。
海中は自分の体が常に揺れているので・・・なかなかうまく撮影できませんけど、いつの日か美しい写真を撮ってみたいと願っています。。
コメントを残してくださって、ありがとうございました!